みなさん、こんにちは。 blush運営事務局です!本記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 近年、よく耳にするパーソナルカラー診断。聞いたことはあるけど、実際何をするの…診断で何が分かるの…?という方も多いのではないでしょうか。今回は、blushでも多くのユーザーがカウンセリングを受けている”パーソナルカラー診断”について詳しく説明していきたいと思います。
① パーソナルカラーとは
② パーソナルカラーのメリット
③ パーソナルカラー診断ってどんなことをするの?
④ blushでできること

① パーソナルカラーとは
パーソナルカラーとは、その人の肌色、髪の色、瞳の色、唇の色などの特徴に合わせて、その人にとって最も似合う色のことを指します。自分に似合う色を知ることで、より魅力的な印象を与えたり、自信を持ってファッションを楽しめるようになるとされています。
パーソナルカラーはまず2つのベースに分かれます。1つはイエローベースで、黄み寄りの色のグループです。もう一つはブルーべースで、青み寄りの色のグループです。
4つの色のグループに「春」「夏」「秋」「冬」と分類し、もっとも似合う色のグループがどのシーズンかを診断します。イエローベースは、春・秋タイプ、ブルーベースは夏・冬タイプに分けられます。
② パーソナルカラーのメリット

パーソナルカラーを知るとさまざまな効果があります。
1.美肌効果
しみやクマなどを目立ちにくく、肌を綺麗に見せる効果や健康的で艶やかな印象を与えることができます。
2.小顔効果
フェイスラインをすっきりと見せる効果があります。
3.着痩せ効果
全身をパーソナルカラーでまとめると、体のIライン効果が強調され、着やせして見えます。
4.目を美しくと輝かせる効果
目力がアップし白目がより白く、健康的に美しく見えます。
③ パーソナルカラー診断ってどんなことをするの?
1.ヒアリング
診断に入る前にヒアリングを行います。好きな色や嫌いな色、よく着る色や似合わないと思っている色などを聞き出します。
2.解説
パーソナルカラーとはどういったものなのか、それが分かるとどんなメリットがあるのかを解説します。
3.目視
肌色、髪色、瞳の色、眉やまつげの色、肌質・髪質を目視で確認します。肌色は重要な部分なので「肌色チェッカ ー」と呼ばれるものを利用して細かくチェックします。
4.ドレープ診断
4シーズンごとの布を顔の下にあて、鏡の中で顔色の変化を見ていきます。どちらの方が肌が明るく、綺麗に見えるかを一緒に見ていきます。
5.ベストカラー診断
ドレープ診断で出たパーソナルカラーを元にそのシーズンの色布だけを当てていき、その中で最も似合う色をセレクトします。ベストカラーは大体3〜4色程度まで診断します。
6.アドバイス
最後に診断結果をお伝えし、今後の生活でどのように取り入れていけば良いかアドバイスをしていきます。

④ blushでできること
blushには多くのカウンセラーが在籍しており、その中でも人気が高いのがパーソナルカラー診断です。対面でしかできないと思われがちなパーソナルカラー診断ですが、blushでは事前ヒアリング〜アドバイスまで全てオンライン上で実施可能です。
◎予約〜ビデオ通話まで全てblush上で可能。
◎事前ヒアリングはチャット上で全て完結。隙間時間にカウンセラーから希望された写真や質問内容を答えるだけでOK。
◎ヒアリングした内容を元に、カウンセラーが事前診断。
◎実際の診断はオンライン上で、事前ヒアリングの内容と照らし合わせながら実施。パーソナルカラーがどんなものかわからなくても大丈夫!カウンセラーが丁寧に解説してくれます。
◎カウンセリング終了後、診断結果はチャットで共有。カウンセリング終了後もチャットでのやり取りは何度でも無料。気軽に質問してみましょう。
※カウンセラーによって診断方法はさまざまですので、全てこの流れとは限りません。
原則、パーソナルカラーは一生変わらないもの。自身のパーソナルカラーを知る事により、人生を効果的に変えていきましょう!